スニーカー好きの間で、ここ数年じわじわと話題を集めているのが「ニューバランス9060」。一目見てわかる独特なシルエットと、想像以上の履き心地を両立したモデルです。
この記事では、その9060がなぜ人気なのか、デザインや機能、実際の使用感までを丁寧に掘り下げていきます。
ニューバランス9060とは?進化した「ニューバランス990シリーズ」のDNA
ニューバランス9060は、伝統の「99Xシリーズ」を再解釈したモデルとして2022年に登場しました。
ニューバランス990やニューバランス991といった往年の名作が持つクラシックなランニングシューズの要素を残しつつ、Y2K(2000年代初頭)を思わせる近未来的なボリュームデザインが特徴です。
このモデルは、単なる復刻でも派生でもありません。
ブランドのアイコニックな技術「ABZORB」と「SBS」を融合した最新のクッション構造を採用し、現代的な履き心地と造形美を追求しています。
見た目のインパクトに反して、意外なほどバランスの取れた一足。
街歩きにもファッションにも、どちらにもハマるのがニューバランス9060の魅力です。
未来的でどこか懐かしい。独特なデザインの魅力
ニューバランス9060のデザインを一言で表すなら、“レトロフューチャー”。
2000年代のランニングシューズに見られた分厚いソールやメッシュの通気性、パッド入りの履き口といった要素を、現代的なスタイルでアップデートしています。
特に印象的なのが、ボリュームのあるミッドソール。
「スウェイバー」と呼ばれるライン状のデザインがサイドを走り、足の動きを視覚的に強調。見る角度によって印象が変わる造形で、他のスニーカーにはない立体感を演出しています。
素材にもこだわりがあり、アッパーには高級感のあるピッグスエードとメッシュを組み合わせています。
触れたときの柔らかさ、陰影のある質感は、履くだけで上質さを感じさせます。
さらに、ソール裏の「ダイヤモンドパターン」もポイント。
これは2000年代のランニングモデル「ニューバランス860」から着想を得ており、機能性とデザインを両立させたディテールです。
ボリュームスニーカーの中でも群を抜く履き心地
ニューバランス9060の魅力は見た目だけではありません。
実際に履いてみると、その快適さに驚く人が多いモデルでもあります。
秘密は、ABZORBとSBSクッショニングを組み合わせたデュアル密度ミッドソール。
ABZORBが衝撃を吸収し、SBSが弾力と安定性を補うことで、長時間履いても疲れにくい構造になっています。
足を包み込むようなフィット感と、沈み込みすぎない反発力。
この絶妙なバランスが「柔らかいのに安定している」と評される理由です。
通気性も程よく、街歩きや軽い運動、通勤通学など幅広いシーンに対応。
日常での使いやすさを重視するニューバランスらしい設計が光ります。
実際の履き心地レビュー:安定感と包み込み感の両立
多くのユーザーが評価しているのが「足裏の安定感」と「ふわっとした包み込み感」。
アウトソールのグリップ力も高く、濡れた路面でも滑りにくいというレビューも見られます。
一方で、フレキシビリティ(柔軟性)はやや硬め。
このため、ランニングシューズというよりは、ライフスタイルスニーカーとしての位置づけが適しています。
立ち仕事や長時間の外出にも向いており、「1日履いても疲れにくい」という意見が多数。
重量はやや重めの約420g前後ですが、クッションの安定感があるため、実際には重さを感じにくいとの声もあります。
ニューバランスらしい履き心地を求める人には、かなり満足度の高い一足です。
ファッション性の高さもニューバランス9060の強み
ニューバランス9060が人気を集める理由の一つに、「コーディネートの幅広さ」があります。
ボリュームソールでありながら、シルエットが美しく整っており、ストリートからモードまで合わせやすい。
特に相性が良いのは、ワイドパンツやジョガーパンツ、ストレートデニム。
下半身にボリュームを出すことで、スニーカーの存在感を活かせます。
逆にスキニーなど細身のパンツと組み合わせる場合は、ややバランスが難しいと感じる人もいます。
その場合は、トップスにボリュームを持たせると全体のシルエットが整います。
また、カラー展開の豊富さも魅力の一つ。
定番のグレーやネイビーはもちろん、ベージュやモーブなどトレンド感のある色味も登場しています。
素材の組み合わせによって同じ色でも印象が変わるため、ファッションのアクセントとして取り入れやすいモデルです。
人気の背景にあるストーリー
ニューバランス9060の誕生には、ニューバランスのデザイナー陣の挑戦がありました。
パンデミック下という制約の中で、リモート環境でも「クラシックを超える新しい美学」を追求したといわれています。
デザインのベースにはニューバランス990シリーズや2000年代のランニングモデル「ニューバランス860」のDNA。
そこに現代的なテクノロジーと美的感覚を融合させ、「未来のクラシック」を目指して開発されたのがニューバランス9060です。
また、2020年代に流行している「Y2Kファッション」「ダッドシューズトレンド」とも完璧に噛み合い、ストリートシーンで一気に注目を集めました。
現在では海外セレブやファッションアイコンが愛用する姿も多く見られ、ニューバランスの新たな代表作として定着しています。
購入時のポイントとサイズ感の注意
ニューバランス9060は、通常サイズで選ぶ人がほとんどです。
幅はやや標準〜細めで、甲の高さも一般的。
普段のサイズを選べば、違和感なくフィットするケースが多いです。
ただし、足幅が広めの人はハーフサイズアップを検討しても良いでしょう。
スエード素材の特性上、履くうちに多少は馴染みますが、最初から無理にタイトにすると窮屈に感じる場合があります。
また、スエード素材は水や汚れに弱いため、防水スプレーでのケアがおすすめ。
カラーによっても質感が微妙に異なるため、購入前に実物を確認するのが理想です。
ニューバランス9060が選ばれる理由
多くのスニーカーが存在する中で、ニューバランス9060が特に評価されている理由は明確です。
- 独特で立体的なデザイン
- 長時間履いても疲れにくいクッショニング
- 高級感のある素材と質感
- ファッション性と実用性のバランス
- 定番モデルとは異なる存在感
単なる「おしゃれスニーカー」ではなく、しっかりとした機能性を持つ“履けるアート”のような存在。
その完成度の高さが、世代や性別を超えて支持されている理由です。
まとめ:ニューバランス9060は未来のクラシック
ニューバランス9060は、クラシックとモダンが見事に融合した傑作スニーカーです。
独特なデザインはファッションのアクセントになり、履き心地の良さは日常を快適にしてくれます。
見た目で惹かれた人も、実際に履けばその完成度に驚くはず。
長時間の移動にも、休日の街歩きにも、そしてコーデの主役にもなる一足です。
もし「定番モデルはもう持っている」「少し個性のあるスニーカーが欲しい」と思っているなら、ニューバランス9060は間違いなくおすすめです。
未来のクラシックとして、これからも多くの人の足元を彩っていくでしょう。


