「ニューバランスのスニーカーって種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない」──そんな人にこそおすすめしたいのが、実はニューバランス565。派手すぎず、地味すぎず、どんな服にも合わせやすい万能モデルとして、じわじわと人気を集めています。今回はこの「ニューバランス565メンズモデル」に注目して、その魅力やサイズ感、人気カラーまで徹底的に紹介します。
ニューバランス565とは?クラシックと快適さを両立した万能スニーカー
ニューバランス565は、ブランドの定番シリーズの中でも特に「日常に寄り添うカジュアルモデル」として知られています。もともとランニングシューズのDNAを持ちながらも、現代的な街履き用に再設計されたモデルで、スエードやメッシュといった素材を組み合わせたクラシックなデザインが特徴です。
どんなファッションにも馴染む落ち着いたフォルムで、「スニーカーらしい軽快さ」と「大人っぽさ」のバランスが絶妙。派手なロゴや装飾を抑えたミニマルな雰囲気なので、ジーンズにもチノパンにも、きれいめコーデにも合わせやすい一足です。
さらに、履き心地の面でもしっかりと作り込まれており、柔らかなクッション性と程よいホールド感が両立。ランニング由来の安定したソール構造により、長時間歩いても疲れにくいと評判です。
履き心地の秘密:ほどよいクッションと安定性が魅力
ニューバランスの魅力といえば、やはり履き心地。その系譜はこのニューバランス565にも受け継がれています。実際に履いた人の感想を見ても、「クッション性がちょうどいい」「歩きやすくて毎日履いている」といった声が多く見られます。
ソールにはEVA素材をベースにしたクッションが使われており、沈み込みすぎず、程よい反発感を感じられる設計。ランニングシューズとしての安定性を保ちつつ、日常生活にフィットする軽さが絶妙です。また、アウトソールのグリップ力も高く、雨の日の街歩きや通勤にも安心感があります。
「最新の高機能モデルほど軽くはないけれど、十分に快適」というのがニューバランス565の実力。毎日の通勤や休日の買い物、旅行など、あらゆるシーンで活躍してくれるオールラウンダーな存在です。
サイズ感:普段より0.5〜1cm大きめがおすすめ
気になるサイズ選びについてですが、ニューバランス565は「やや小さめ・幅狭め」と感じる人が多い傾向にあります。普段のスニーカーサイズよりも0.5cm、もしくは革靴サイズ+1cmを目安に選ぶのが安心です。
例えば、普段27.0cmのスニーカーを履いている人なら、27.5cmか28.0cmを試してみるとちょうどいい場合が多いです。特に日本人は甲が高く、足幅も広めの人が多いため、ワイズ(足囲)が「D」設定のニューバランス565はややタイトに感じることがあります。
また、厚めのソックスを履くことが多い季節や、長時間歩く予定がある場合も、少しゆとりを持ったサイズ選びが快適。通販で購入する場合は、返品交換の可否を確認しておくと安心です。
人気カラーランキング:定番のグレーが圧倒的人気
ニューバランス565の人気カラーといえば、やはり「グレー」。この色はブランドを象徴する定番であり、どんな服にも合わせやすく、季節を問わず使える万能カラーです。落ち着いたトーンのグレーは、スエード素材の風合いを際立たせ、上品で大人っぽい印象を演出します。
続いて人気なのが「ブラック」と「ネイビー」。ブラックは汚れが目立ちにくく、ビジネスカジュアルにも対応しやすい点が支持されています。一方でネイビーは、グレーよりも少し個性を出したい人にぴったり。白いソールとのコントラストがきれいで、爽やかさを感じさせます。
そのほか、ベージュやホワイトも人気上昇中。特にベージュは柔らかい印象で、春夏の軽やかなファッションとの相性が抜群です。ホワイトは清潔感があり、街歩きだけでなくスポーティーなコーデにも映えます。
コーディネートのポイント:大人の“きれいめスニーカー”として使える
ニューバランス565の最大の強みは、その「汎用性の高さ」。カジュアルからきれいめまで幅広く使えるため、ファッションの幅を広げてくれる一足です。
たとえば、グレーのニューバランス565をベースにしたシンプルな白T+デニムスタイルは、王道ながら飽きのこない組み合わせ。そこにジャケットやカーディガンを羽織れば、程よく上品な印象にも変わります。ブラックモデルならチノパンやセットアップにも合わせやすく、休日から通勤までシームレスに使えます。
ネイビーカラーを選ぶときは、ベージュパンツやホワイトパンツと合わせると爽やかに仕上がります。全体をモノトーンでまとめると、シルエットの美しさがより際立ちます。
ニューバランス574・ニューバランス576との違い
ニューバランス565を検討する際に、よく比較されるのがニューバランス574やニューバランス576などの定番モデルです。これらと比べると、ニューバランス565はやや価格が抑えめで、よりシンプルな設計。いわば“エントリーモデル”としての位置づけにあります。
ニューバランス574やニューバランス576がややボリューム感のあるフォルムで存在感を出すのに対し、ニューバランス565はややスリムで軽快。デザインもベーシックなので、どんな服装にも合わせやすく、初めてニューバランスを買う人にもおすすめです。
もちろん価格面でも魅力的。1万円前後で購入できることが多く、コストパフォーマンスの高さは抜群。普段履き用として複数カラーを揃える人も少なくありません。
購入前にチェックしたいポイント
ニューバランス565を購入する際は、以下の点を意識すると失敗しにくいです。
- サイズは普段より0.5〜1cm大きめを目安に
- 足幅が広い人はワイズ(D表記)を確認
- 素材感やカラーの微妙な違いは写真で比較
- 返品・交換可能なショップを選ぶと安心
- 初めての1足はグレーかブラックが無難
また、長く履き続けるためには、お手入れも大切です。スエード素材の場合は防水スプレーを使い、ブラシで汚れを落とすだけでも見た目が全く違います。アウトソールの汚れも早めに落とすことで、シューズ自体の寿命を延ばせます。
ニューバランス565メンズモデルの魅力を再確認
改めてまとめると、ニューバランス565は次のような魅力を持っています。
- クラシカルで落ち着いたデザイン
- コーディネートを選ばない万能性
- 程よいクッション性と安定した履き心地
- 手が届きやすい価格帯
- 人気カラーが豊富で選ぶ楽しさがある
特にメンズモデルでは、普段使いにもオフィスカジュアルにも対応できる汎用性が際立っています。「毎日履けるニューバランス」を探しているなら、このニューバランス565は間違いのない選択肢です。
最後に一言。ニューバランス565は“主張しすぎない格好良さ”を持ったスニーカーです。派手なデザインよりも、長く愛用できる落ち着いた一足を探している方にこそぴったり。ぜひ自分のスタイルに合ったカラーを見つけて、その快適な履き心地を体感してみてください。


