成長期の子どもの足に合う靴選びって、意外と難しいですよね。特に17cm前後のサイズは、保育園・幼稚園の年長さんから小学校低学年くらいの子どもが多く履くサイズ。今回は「ニューバランス17cmスニーカーおすすめ特集」として、幼児にぴったりな履きやすい人気モデルを紹介します。機能性やデザイン性はもちろん、親としても安心して選べるポイントを分かりやすく解説していきます。
ニューバランスのキッズスニーカーが人気の理由
ニューバランスは、大人向けだけでなく子ども用スニーカーにも強いこだわりを持つブランドです。公式サイトでも「キッズの健やかな成長を支える靴づくり」を掲げ、足の形や成長スピードを考慮した多彩なモデルを展開しています。
特徴的なのは、子ども靴でも「幅(ワイズ)」の選択が可能な点。足の形は一人ひとり違うため、標準幅の“M”だけでなく、やや広めの“W”を選べるのは大きな安心です。また、軽量で通気性のよい素材や、しっかりしたヒールカップ、柔軟性のあるソール構造など、幼児の足にやさしい設計が採用されています。
さらに、マジックテープやゴム紐仕様の「自分で脱ぎ履きできる」デザインが多く、年中・年長さんの“自分でやりたい”気持ちを後押ししてくれるのも嬉しいポイントです。
17cmサイズの靴が必要な年齢と選び方の基本
17cmの靴は、だいたい4〜6歳ごろの子どもが履くことが多いサイズです。この時期は、歩くだけでなく走ったり、ジャンプしたり、公園で活発に遊ぶことが増える時期。そのため、しっかり足を支え、動きやすいスニーカーを選ぶことが大切です。
選び方のポイントとしては、次の5点を意識しましょう。
- つま先に1cm程度の余裕があること(足の成長を考慮)
- かかと部分がしっかりホールドされていること
- 足の甲が固定されるストラップやマジックテープで脱げにくい構造
- 前足部が自然に曲がる柔軟性を持つソール
- 通気性の高い素材でムレにくい設計
また、「大きめを買って長く履かせたい」という気持ちはよく分かりますが、サイズが大きすぎると足が前に滑り、転倒や歩行の乱れを招く原因にもなります。ピッタリまたはやや余裕がある程度が理想的です。
幼児が履きやすいニューバランスのおすすめモデル
ここからは、実際に17cmサイズで人気のあるニューバランスのキッズスニーカーを紹介します。いずれもデザイン・機能性・履きやすさのバランスが取れた定番モデルです。
New Balance 996 Hook & Loop キッズ
ニューバランスの定番「996」をベースにしたキッズ版。マジックテープ式で、子どもでも簡単に脱ぎ履きできます。軽量ソールと柔らかいアッパーで、走ったり跳んだりする動きにも自然に対応。親子でお揃いコーデができるのも人気の理由です。
New Balance 373 キッズ
エントリーモデルとして定評のある「373」シリーズは、価格と品質のバランスが優秀。クラシックなデザインで、どんな服にも合わせやすく、保育園や通学にもぴったり。17cmからサイズ展開があり、兄弟姉妹で色違いにする家庭も多いです。
New Balance 574 NEW-B Hook & Loop
「574」はニューバランスを象徴する定番デザイン。そのキッズ版はクッション性が高く、足全体を包み込むようなフィット感が魅力です。厚みのあるミッドソールとしっかりしたアウトソールが、成長期の足を優しく支えます。
New Balance 578 V1
クッション性を重視するならこのモデル。厚底ソールにより衝撃をしっかり吸収し、走り回る子どもの足を守ります。ベルクロ仕様で脱ぎ履きもスムーズ。活発なお子さまに特におすすめです。
New Balance YV373PJ2
「373」シリーズの派生モデルで、男女問わず履けるスタンダードなデザイン。17cmサイズから用意されており、足幅にも余裕があるので成長期にピッタリ。通園用としても高評価を得ています。
ニューバランス17cmスニーカーを選ぶときの注意点
17cm前後の靴を選ぶ際には、サイズやデザイン以外にも注意しておきたいポイントがあります。
- 足の実測サイズを定期的に測ること
半年〜1年で足が1cm以上大きくなる子も少なくありません。購入時は、必ず最新のサイズを測ってから選びましょう。 - 靴の曲がり方を確認する
靴を手で軽く曲げたとき、つま先から1/3くらいの位置で自然に曲がるのが理想。硬すぎる靴は、足の動きを妨げることがあります。 - 通気性と軽さも重視
特に夏場は足が蒸れやすいので、メッシュ素材など通気性の良いモデルが快適です。 - デザインだけで選ばない
かわいさや色も大切ですが、成長期の足にとってはフィット感や機能性が最優先。サイズや構造を優先して選びましょう。 - 購入後も定期的にチェック
履いていて「つま先が当たる」「かかとが浮く」といった様子が見られたら、サイズアウトのサイン。無理に履かせず、新しいサイズに切り替えましょう。
使い方とお手入れのポイント
ニューバランスのスニーカーは耐久性に優れていますが、正しいケアをすることでより長持ちします。
- 汚れたらすぐにブラッシングし、湿らせた布で軽く拭く。
- 中敷きを外して乾燥させることで、においやカビを防止。
- 洗う際は中性洗剤を薄めて手洗いし、直射日光を避けて陰干しする。
- 複数足をローテーション使用することで、靴内部の劣化を防ぐ。
また、雨の日用に別のスニーカーを1足用意しておくと安心です。乾きにくい季節でも清潔さを保ちやすくなります。
ニューバランス17cmスニーカーが幼児にぴったりな理由
改めて、なぜニューバランスの17cmスニーカーが幼児におすすめなのかをまとめます。
- 成長期の足をしっかり支える安定した構造
- 幼児でも扱いやすいマジックテープ・ストラップ仕様
- 豊富なカラーバリエーションで男女問わず選びやすい
- **幅の選択(M/W)**ができるためフィット感を調整できる
- 軽量でクッション性抜群のソール構造
これらの特長は、単なるデザイン性だけではなく、幼児の足の健康と快適さを考え抜かれた結果です。履き心地の良さはもちろん、自分で履ける達成感も育ててくれます。
まとめ|ニューバランス17cmスニーカーおすすめ特集!幼児向けの履きやすい人気モデルを紹介
子どもの足は、毎日の遊びや通園・通学の中で確実に成長していきます。だからこそ、サイズ・機能・履きやすさのバランスが取れた靴選びが重要です。
ニューバランスの17cmスニーカーは、成長期の足をやさしく守り、動きやすさとデザイン性を両立した優れた選択肢。親子でお揃いコーデを楽しむのも素敵ですし、子ども自身が「自分で履ける!」と感じられる一足にもなります。
これからスニーカーを選ぶなら、ぜひニューバランスの17cmモデルを候補に入れてみてください。きっと、お子さまの毎日がもっと快適で楽しくなるはずです。


