最近SNSやファッション誌でじわじわ注目を集めているのが、「ニューバランス フリンジ付きスニーカー」。定番のNBスニーカーにフリンジやタッセルをあしらったこのモデルは、カジュアルなのに上品さも感じられる絶妙なバランスが人気の理由です。
この記事では、そんなフリンジ付きニューバランス フリンジ付きスニーカーが今なぜおしゃれ女子たちの間で話題になっているのかを、デザイン・機能・コーデの3つの視点から掘り下げて紹介します。
フリンジスニーカーとは?トレンドの背景にある“きれいめカジュアル”人気
「フリンジ付きスニーカー」とは、シューレース部分や甲の上にタッセルやフリンジが施されたデザインのこと。
本来はローファーなどの革靴で見られる装飾ですが、最近ではスニーカーにも取り入れられ、フェミニンさとカジュアルさを兼ね備えた新しいスタイルとして注目されています。
特にニューバランス 996は、もともと「歩きやすい」「長時間履いても疲れにくい」と支持を集めてきたブランド。そこにフリンジというクラシックな要素を組み合わせることで、“快適さ×上品さ”の両立を実現しています。
スニーカーコーデが当たり前になった今、少し差をつけたい女子たちにとって、この「+フリンジ」の遊び心がちょうどいいアクセントになっているのです。
ニューバランス 996の中でも注目は「ニューバランス WL996」や「ニューバランス 996 TASSELS」シリーズ
フリンジ付きモデルで特に人気なのが、ニューバランス 996をベースにしたシリーズです。
1988年に登場して以来、クラシックなフォルムと履き心地の良さで男女問わず愛されてきた996。その上品なシルエットを活かして、レディース向けにアレンジされたのが「ニューバランス WL996」や「ニューバランス 996 TASSELS」などの派生モデルです。
スエード素材の柔らかい質感と、オフホワイトやグレーといったニュートラルカラーの展開が特徴。
さらに、甲の上に取り外し可能なタッセルパーツが付属しており、シーンに合わせて“2WAY”で楽しめるのも魅力です。
タッセルを付ければ上品でクラシックな印象、外せばシンプルでカジュアルな定番スニーカーに早変わり。
この手軽なアレンジ性が、ファッション感度の高い層に刺さっています。
デザインの魅力:スニーカーなのに「きれいめ」に履ける
多くのスニーカーはスポーティーでカジュアルに偏りがちですが、フリンジ付きモデルはひと味違います。
まず目を引くのが、タッセルやフリンジの存在感。動くたびに軽やかに揺れるディテールが、足元に上品なリズムを与えます。
素材も注目ポイント。柔らかなスエード素材が多く使われており、見た目にも高級感が漂います。
さらにニューバランス特有の落ち着いたカラー展開により、派手になりすぎず大人っぽい印象に仕上がっています。
カジュアルでもなく、フォーマルでもない。その“ちょうどいい抜け感”が、多くの女性から支持を集めている理由です。
履き心地と機能性:さすがニューバランスの安定感
デザイン性だけでなく、履き心地の良さもニューバランスが選ばれる最大の理由です。
タッセルモデルでも基本構造は定番の996シリーズと同様で、2層構造のミッドソールによるクッション性と安定感を確保。
長時間歩いても疲れにくく、デートやショッピングなど“お出かけの相棒”としても頼りになります。
また、インソールのホールド感や、かかとのフィット感も秀逸。
ファッションスニーカーにありがちな“見た目優先”ではなく、機能性をしっかり担保している点がニューバランスらしさです。
「かわいいのに歩きやすい」――この両立こそ、おしゃれ女子が求めていた理想のスニーカーといえます。
コーディネート術:足元から大人の抜け感をつくる
1. スカートやワンピースに合わせて“甘さ控えめフェミニン”
フリンジ付きスニーカーは、スカートやワンピースと好相性。
革靴のような上品さを持つため、スニーカーでもカジュアルすぎず、フェミニンな装いを程よく引き締めてくれます。
特にグレーやベージュのモデルは、淡色コーデとのなじみがよく、季節を問わず使いやすいのが魅力です。
2. クロップドパンツでタッセルを際立たせる
足首を見せるクロップドパンツやワイドパンツと合わせると、揺れるタッセルがさりげないアクセントになります。
白ソックスやリブソックスを合わせて、少しレトロに見せるのも今っぽいスタイリングです。
3. 通勤スタイルにもなじむ万能さ
シンプルで上品なデザインのため、オフィスカジュアルにも取り入れやすいのが嬉しいポイント。
ジャケットスタイルやシャツワンピの足元に合わせるだけで、ほどよい抜け感と柔らかさが加わります。
素材とお手入れ:長く愛用するためのポイント
スエード素材を使用しているモデルが多いため、購入後は防水スプレーを軽く吹きかけておくのがおすすめ。
汚れが付着しにくくなり、色落ちやシミを防げます。
また、タッセル部分は細かい装飾なので、ブラッシングやクリーニングの際は力を入れすぎないよう注意。
日常的に使うなら、靴下との摩擦やタッセルの引っかかりにも気を配ると長持ちします。
選び方のコツ:サイズ・カラー・シーンで選ぶ
- サイズ感:普段のニューバランスと同じサイズで選ぶのが基本。ただし、甲が高い人はワンサイズ上も検討を。
- カラー選び:ベージュ・オフホワイト・グレーなどのニュートラルカラーはどんな服にもなじみます。差し色を狙うならタッセル部分にアクセントがあるモデルも◎。
- 用途:デートや街歩き、通勤など“歩く機会が多い日”に向いており、スニーカー感覚でおしゃれを楽しみたい人に最適です。
他ブランドとの違い:ニューバランスだから叶う上品スニーカー
他ブランドでもフリンジ付きスニーカーは見られますが、ニューバランスは「機能性×デザイン性×ブランド信頼度」の三拍子が揃っています。
ただかわいいだけでなく、足の構造に基づいた設計やミッドソールの安定感は、他ではなかなか得られない魅力。
「長く履けるおしゃれ靴」を探している人にとって、NBのフリンジモデルは間違いなく有力候補です。
まとめ:ニューバランス フリンジ付きスニーカーで足元から旬をまとう
スニーカーが日常の定番になった今だからこそ、「ちょっと差がつく一足」を持っておくとスタイルの幅が広がります。
ニューバランス フリンジ付きスニーカーは、快適な履き心地に加えて、上品な見た目とアレンジ性を兼ね備えた万能モデル。
スカートにもパンツにも合い、カジュアルにも通勤にも使える“おしゃれ女子の味方”です。
シンプルな服に合わせても、足元からふわっと華やぐ。
そんな小さな高揚感をくれるのが、ニューバランス フリンジ付きスニーカー。
この春、足元から新しいスタイルを始めてみませんか?


