スニーカー好きなら一度は気になる「ニューバランス」。
その魅力を語るうえで外せないのが「シリーズ(型番)」の存在です。
数字で表される型番には、それぞれに由来や意味があり、履き心地やデザインの方向性まで変わってきます。
今回は、そんなニューバランスシリーズの特徴と、あなたにぴったりの一足を見つけるための選び方を徹底解説します。
ニューバランスシリーズとは?数字に隠された意味
ニューバランスのスニーカーは、型番の数字によって大まかな特徴が分かるようになっています。
例えば「ニューバランス 574」や「ニューバランス 996」「ニューバランス 990」など、数字ごとに設計思想や目的が異なるのがポイントです。
ニューバランスは1906年にボストンで創業した老舗ブランド。
元々は足の矯正靴メーカーとして始まり、「履く人の足に“新しいバランス”を与える」という理念が名前の由来となっています。
そのため、どのシリーズにも共通して“履き心地の良さ”が根底にあります。
型番の最初の数字でおおまかな系統を把握することができ、以下のような特徴があります。
- 300番台: エントリー向けで、価格も比較的リーズナブル。街履きや通勤に◎
- 500番台: トレイルランニング由来。丸みのあるフォルムで、カジュアルファッションに人気。
- 900番台: 高機能ランニングシューズをベースにした上位モデル。安定性と履き心地のバランスが秀逸。
- 1000〜2000番台: フラッグシップとして、最新テクノロジーや高級素材を採用。大人の一足として人気。
また、末尾に付く「R」「v6」「L」などの記号は、モデルチェンジや仕様違いを意味します。
「v」シリーズはバージョンアップを表しており、「ニューバランス 990v6」などは第6世代を意味します。
定番人気!500番台シリーズの魅力
まず紹介したいのが、ニューバランスの代名詞とも言える「500番台」。
中でも**ニューバランス 574**は世界中で愛されている定番モデルです。
574はもともとオフロード用に作られたため、ソールが厚く、安定感があります。
その丸みのあるフォルムとバランスの取れたデザインは、どんな服装にも合わせやすいのが特徴。
特に、デニムやチノパンとの相性は抜群で、日常のコーディネートを自然に格上げしてくれます。
さらに、価格帯も比較的手頃で、「初めてのニューバランス」にもぴったり。
メンズ・レディース・キッズと幅広く展開されているため、家族で揃えて楽しむ人も増えています。
バランス重視の900番台シリーズ:機能とスタイルの融合
ニューバランスを語るうえで欠かせないのが「900番台」。
その代表格が**ニューバランス 996とニューバランス 990シリーズ**です。
996は、細身でシャープなシルエットが特徴。
タウンユースに最適で、ジャケットスタイルにも合わせやすい“きれいめスニーカー”として人気です。
軽量かつクッション性に優れており、長時間歩いても疲れにくいのもポイント。
一方で990シリーズは、ブランドの象徴的存在。
初代モデルは「1000点中990点の完成度」と評されるほど完成度が高く、今ではv6まで進化しています。
アメリカ製ならではの上質な素材感、安定したフィット感、そして重厚な履き心地。
「大人が履くニューバランス」として、ビジネスカジュアルにも自然に馴染みます。
ニューバランス 990v6は値段も高めですが、その分、耐久性や所有欲を満たす存在感があります。
長く履ける一足を探している人には、まさに理想のモデルです。
プレミアムラインの1000〜2000番台:上質を極めた一足
さらに上のランクとして知られるのが、1000番台〜2000番台のモデル。
これらはニューバランスのフラッグシップシリーズとして、最高の素材と技術を注ぎ込んでいます。
特に人気なのが**ニューバランス 2002R**。
もともとはハイエンドランニングモデルとして登場しましたが、現在はファッションアイテムとしても高い評価を得ています。
ソールには高反発クッション素材「ABZORB(アブゾーブ)」を搭載し、柔らかく包み込むような履き心地が魅力。
デザインも洗練されており、スポーティながら上品な印象を与えます。
また、**ニューバランス 1300やニューバランス 1500**といったクラシックな1000番台モデルも健在。
これらは英国・米国製が多く、上質なスエードやレザー素材を採用。
やや価格は高めですが、革靴のような高級感があり、履くほどに足に馴染んでいくのが魅力です。
トレンドを牽引する新世代モデル
ここ数年で急激に注目を集めているのが、**ニューバランス 327やニューバランス 9060**などの新世代モデルです。
327は1970年代のランニングシューズをモチーフに、現代的にアレンジしたデザインが特徴。
大きめの“N”ロゴとレトロなフォルムがSNSでも話題になり、特に女性人気が高まっています。
軽やかで履き心地も良く、カラー展開が豊富なため、自分らしい一足を選びやすいのも魅力です。
一方、9060は「990」と「860」を融合させたハイブリッドモデル。
ソールのボリューム感や近未来的なデザインが特徴で、ストリートスタイルにも相性抜群。
海外セレブやファッションアイコンにも愛用者が多く、今後ますます注目が高まりそうです。
ニューバランスシリーズの選び方
モデルが多くて迷ってしまう——そんな時は、次のポイントを押さえて選びましょう。
1. 使用シーンを明確にする
通勤や普段履きなら、ニューバランス 574やニューバランス 996のような汎用モデルが◎。
ランニングやウォーキングなどの運動目的なら、ニューバランス 990やニューバランス 2002Rなどクッション性の高いモデルを。
2. フィット感・ウィズを確認する
ニューバランスの魅力は、豊富なウィズ展開(足幅)にあります。
D・2E・4Eなど自分の足幅に合うモデルを選ぶことで、快適な履き心地を得られます。
3. 素材とデザインを比較する
スエード素材は高級感があり、レザーは耐久性が高い。
メッシュは軽量で通気性に優れています。
見た目だけでなく、使用シーンや季節も考えて選ぶと後悔しません。
4. 製造国にも注目する
USA製・UK製モデルはプレミアムラインで、素材・縫製ともに一級品。
アジア製モデルは価格を抑えつつも品質が安定しており、普段使いには最適です。
今注目のニューバランスシリーズをチェック
2025年現在、トレンドとして人気が高いのは次のモデルたちです。
「ニューバランス 530」「ニューバランス 725」「ニューバランス 1906」「ニューバランス 9060」など、90年代や2000年代の雰囲気を再解釈したシリーズが急浮上中。
特にニューバランス 1906Rやニューバランス 9060は、スニーカーコレクターからの注目度も高く、再販時には完売することも珍しくありません。
また、ファッションブランドとのコラボモデルも活況で、Aimé Leon Dore(ALD)やKITHなどとの限定版も話題です。
こうした限定モデルは、定番とは違うカラーや素材を楽しみたい人におすすめです。
ニューバランスシリーズ完全ガイド!人気モデルの特徴と選び方を徹底解説
ニューバランスシリーズは、数字ごとに個性があり、どのモデルにも明確なコンセプトがあります。
ニューバランス 574のようなカジュアルモデルから、ニューバランス 990やニューバランス 2002Rのような高機能ライン、そしてニューバランス 327やニューバランス 9060の新世代まで。
どの一足も「履き心地の良さ」と「デザインの完成度」が見事に両立しています。
最後にもう一度。
ニューバランスを選ぶときは「自分がどんなシーンで履きたいか」を基準にしてください。
日常を支える相棒として、あなたの足にぴったりのニューバランスシリーズがきっと見つかるはずです。


