赤いスニーカーって、ちょっと勇気がいるカラーだと思っていませんか?でも実は、赤はコーディネートのアクセントとして取り入れるだけで、一気におしゃれ度を引き上げてくれる魔法の色なんです。
今回は、ニューバランスの中でも「赤いレディーススニーカー」に注目。日常使いしやすく、大人かわいい印象を叶えるおすすめモデルを厳選して紹介します。
ニューバランスの「赤」が人気の理由
ニューバランスといえば、履き心地の良さとシルエットの美しさで知られる定番スニーカーブランド。近年では、シンプルな白・グレー・ベージュに加えて、赤を取り入れる人も増えています。
その理由は「差し色効果」。どんな服装にも華を添えてくれる赤は、足元から元気や女性らしさを演出してくれます。
さらに、ニューバランスはカラーバリエーションが豊富で、同じ赤でも「ワインレッド」「ボルドー」「チェリーレッド」「バーガンディ」など、多彩なトーンが展開されています。
明るすぎない深みのある赤なら、オフィスカジュアルや大人コーデにも自然になじみます。
赤スニーカーを選ぶときのポイント
1. トーンをチェック
赤と一口に言っても、色味によって印象はさまざま。
- 鮮やかなレッド:カジュアルやストリート系におすすめ。
- ボルドー系:落ち着いた印象で大人っぽく仕上がる。
- 赤×ホワイトのバイカラー:抜け感があり、春夏コーデにぴったり。
自分のワードローブや季節に合う赤を選ぶと失敗しません。
2. 素材で印象を変える
スエード素材は柔らかく上品な雰囲気。レザーは高級感があり、大人の女性に似合います。メッシュ素材なら軽やかでスポーティーな印象に。
同じ赤でも素材によって雰囲気が変わるので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
3. サイズとワイズ(幅)を確認
ニューバランスは足幅の広さに合わせて「D」「2E」「4E」などのワイズ展開があります。特にレディースモデルは細身の設計が多いため、普段より0.5cmほど大きめを選ぶ人も多いです。
大人かわいい!赤いニューバランスのレディーススニーカーおすすめ8選
ここからは、実際に人気のある赤スニーカーを8モデル紹介します。どれも女性らしさと快適さを両立した名品ばかりです。
1. WL996
ニューバランスの定番中の定番「996」シリーズ。赤のスエードとメッシュの組み合わせが上品で、カジュアルにもフェミニンにも合わせやすい万能モデルです。
軽量でクッション性が高く、長時間歩いても疲れにくいのが魅力。ワインレッド系のカラーなら大人の女性にもぴったり。
2. 574
丸みのあるフォルムが特徴的な「574」は、ニューバランスらしいレトロデザインが人気。赤のバリエーションも豊富で、バーガンディカラーは秋冬コーデに映えます。
デニムやスカートなど、どんなスタイルにもマッチするバランスの取れた一足です。
3. 327
70年代のランニングシューズをモチーフにした「327」は、トレンド感あふれるルックスが魅力。赤×白のコントラストが爽やかで、足元を軽やかに見せてくれます。
厚めのソールで脚長効果もあり、スカートやワンピースにも相性抜群。
4. 550
クラシックなバスケットシューズのデザインを復刻した「550」。赤×ホワイトのカラーリングはレトロで存在感抜群です。
カジュアルにもストリートにもハマる万能選手で、若い世代を中心に人気急上昇中。
5. FuelCell Rebel v5
ランニングシューズ由来の軽さと反発力を備えたモデル。赤×ピンクなど女性らしい配色もあり、スポーティーさと可愛さを両立。
ウォーキングやジム用にも最適で、アクティブ派の女性におすすめです。
6. Fresh Foam 3000v7
クッション性に優れたFresh Foamシリーズ。赤のカラー展開は限定的ながら、履き心地は極上。
厚みのあるソールで足裏をしっかりサポートしてくれるため、立ち仕事や旅行にも向いています。
7. GANNI × New Balance コラボモデル
デンマーク発ブランド「GANNI」とのコラボレーションモデルは、環境配慮型素材を使用したファッション性の高い一足。
赤をアクセントにしたデザインは、上級者のコーデにぴったりです。数量限定のため、見つけたら早めのチェックを。
8. Coco CG2
テニスプレイヤー、ココ・ガウフのシグネチャーモデル。鮮やかな赤にスポーティーなシルエットが映え、アクティブかつエレガント。
足元に女性らしい強さを演出したい人におすすめの一足です。
赤スニーカーをおしゃれに履きこなすコツ
赤は主張が強い色なので、全体のバランスがポイントです。
- モノトーンコーデに差し色として投入
白シャツ×黒パンツなど、シンプルな服装の足元に赤を入れるだけで一気に洗練された印象に。 - 色リンクを意識する
バッグやリップなど、小物で赤を取り入れると統一感が出て大人っぽく見えます。 - 素材で季節感を出す
春夏はメッシュやキャンバス素材、秋冬はスエードやレザーを選ぶと季節感がアップ。 - 大人の余裕を感じる“くすみ赤”を選ぶ
落ち着いたボルドーやバーガンディを選ぶと、派手すぎず上品な印象に。
赤スニーカーを長くきれいに保つ方法
赤いスニーカーは汚れや色あせが目立ちやすいため、ケアが大切です。
- 防水スプレーを事前に使う
雨の日や汚れ防止に役立ちます。スエード素材には専用スプレーを。 - 汚れたらすぐに拭く
白いソール部分は特にこまめな手入れを。 - 日光を避けて保管
赤は紫外線で退色しやすいため、直射日光を避けましょう。
お気に入りの赤スニーカーを長く楽しむには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
自分にぴったりの赤いニューバランスを見つけよう
「赤のスニーカーなんて派手かな」と思っていた人も、実際に履いてみると意外なほどコーデに馴染みます。
ニューバランスの赤スニーカーは、機能性とデザイン性を両立しているからこそ、年齢を問わず自然に取り入れやすいのが魅力です。
少し背伸びしたい日、気分を変えたい日、そんな日に赤いスニーカーを選ぶと、足元からエネルギーをもらえます。
あなたもぜひ、自分にぴったりの「ニューバランスの赤いレディーススニーカー」を見つけてみてください。


