スニーカーといえば「ニューバランス」。履き心地の良さはもちろん、豊富なカラーバリエーションも人気の理由ですよね。
同じモデルでも色が違うだけで印象がガラッと変わるのが面白いところ。この記事では、定番から最新のトレンドカラーまで、今注目のニューバランスカラーを徹底的に紹介します。
定番カラーの魅力とは?まずは押さえておきたい基本の3色
ニューバランスの定番カラーといえば、グレー・ブラック・ネイビー。
この3色はどの時代も人気が衰えず、ブランドの象徴的存在です。
グレー:ニューバランスを代表するアイコンカラー
ニューバランスといえばやはり「グレー」。
ブランド創業当初から続く定番色で、世界中のファンから“ニューバランス=グレー”と認識されるほどの存在です。
グレーの魅力は、どんな服装にもなじむ万能さ。スーツやジャケットスタイルにも、カジュアルなデニムコーデにも自然に溶け込みます。
毎年5月に開催される「Grey Days(グレーデイズ)」という特別企画では、人気モデルのグレーバージョンが多数登場し、毎回大きな話題を呼んでいます。
ブラック:万能で都会的、どんなシーンにも似合う定番色
シンプルで引き締まった印象を与えるブラックは、性別・年齢を問わず人気のカラー。
特に通勤用やオンオフ兼用で履きたい人には間違いのない選択です。汚れが目立ちにくく、長くきれいに履けるのも魅力。
最近では、真っ黒ではなく「ブラック×ホワイトソール」「ブラック×グレーアクセント」など、微妙な配色で軽やかに見せるモデルも増えています。
大人っぽさと実用性を両立したいなら、まずはブラックをチェックしてみてください。
ネイビー:知的で上品、バランスの取れた人気カラー
ネイビーは「落ち着き」と「爽やかさ」を兼ね備えた万能カラー。
ブラックよりもやわらかく、グレーよりも引き締まって見えるため、きれいめコーデにぴったりです。
春夏はホワイトパンツやチノパンと、秋冬はグレーやベージュのパンツと合わせると、上品で清潔感のある印象になります。
特に日本ではビジネスカジュアルにも取り入れやすく、リピート購入する人も多い定番色です。
今年注目のトレンドカラー:ブラウン・ベージュ・グリーン
定番カラーが安定人気を保つ一方で、2025年は“アースカラー”と呼ばれる自然な色味がトレンドになっています。
落ち着いた雰囲気で大人っぽく見えるブラウンやベージュ、グリーンが今季の注目株です。
ブラウン:温かみとこなれ感を演出する注目トーン
ブラウン系スニーカーは、ファッション感度の高い層から人気急上昇中。
特にスエード素材との相性が抜群で、秋冬のコーデに温かみをプラスしてくれます。
ベーシックなグレーやブラックに飽きた人が「次に選ぶ色」としてもおすすめ。
ニューバランスでは「ブラウン×ホワイトソール」「ブラウン×オレンジアクセント」など、ほどよく遊び心を加えた配色も多く登場しています。
サンドベージュ:上品でナチュラルなトレンドカラー
「サンドベージュ」や「ライトベージュ」といった淡いトーンも人気です。
ニュートラルな色味は季節を問わず合わせやすく、特に女性からの支持が高いカラー。
白スニーカーよりも柔らかく、グレーよりも明るい絶妙な中間色なので、コーデを選ばず取り入れやすいのが特徴です。
淡色コーデに合わせると統一感が出て、おしゃれ上級者な印象に。
グリーン:個性を引き出すミリタリーテイスト
近年注目を集めているのが「オリーブグリーン」や「ミリタリーグリーン」。
落ち着いたトーンのグリーンは大人でも取り入れやすく、ほどよくアクセントを加えたい人におすすめです。
黒やネイビーのパンツと合わせると引き締まり、ベージュやブラウンと合わせればアースカラー同士の調和で統一感が生まれます。
“ミリタリー”や“アウトドア”系のファッションとも相性抜群です。
限定カラー・コラボカラーの魅力:希少性とデザイン性で差をつける
ニューバランスの楽しみのひとつが「限定カラー」や「コラボモデル」。
毎年、ブランドやショップとのコラボで独自の色使いが登場し、スニーカーファンの心をつかんでいます。
たとえば、2025年の「ニューバランス 1300JP」ではグレーカラーが再登場し、ファンの間で大きな話題となりました。
また、海外コレクションでは「ブラウンスエード×コバルトブルー」「オレンジメッシュ×グレーアッパー」など、遊び心ある配色が次々とリリースされています。
こうした限定カラーは数量が少なく、再販がない場合も多いので、気になるカラーは早めのチェックが鉄則です。
特別感を重視する人には、限定カラーがぴったりの選択といえるでしょう。
シーン別おすすめカラー選び:失敗しないためのコツ
ニューバランスを選ぶとき、デザインだけでなく「色」をどう選ぶかが重要です。
ここでは、シーンや目的別におすすめカラーの選び方を紹介します。
- 通勤・通学用に使いたい:グレーやブラックなどの落ち着いたカラー。清潔感と汎用性を両立。
- 休日のカジュアルコーデ重視:ブラウンやグリーンなど、少し個性のあるカラーで差をつける。
- スポーツやウォーキング用:ネイビーやホワイト系が軽やかで爽やか。
- ファッション重視で映えたい:限定カラー・コラボモデルをチェック。街でも話題性抜群。
また、素材によっても色の印象が変わります。
スエード素材なら柔らかく温かみがあり、メッシュ素材ならスポーティで軽快。
同じ「グレー」でも素材で雰囲気がガラッと変わるので、実物を見て質感を確かめるのがおすすめです。
汚れやすさ・メンテナンスもカラー選びの重要ポイント
明るい色(ホワイト・ベージュなど)はどうしても汚れが目立ちやすいもの。
防水スプレーや汚れ防止スプレーを事前に使っておくと長持ちします。
また、ソールやロゴ周りに差し色があると汚れが目立ちにくく、実用性もアップ。
一方で、ブラックやネイビーなど濃い色は汚れが付きにくいですが、色落ちや擦れが目立つ場合もあります。
そんなときは専用ブラシやスエードケア用品でお手入れすれば、きれいな状態を保てます。
2025年以降に注目すべきカラー傾向
ファッション全体のトレンドとして、2025年以降は「くすみカラー」や「アーストーン」が引き続き人気になる見込み。
ブラウンやグリーン、サンドベージュなど自然に馴染む色が今後も台頭しそうです。
また、ニューバランスは毎年「Grey Days」やコラボ企画を展開しており、定番グレーの進化形カラー(ライトグレー、チャコール、グレージュなど)にも注目が集まっています。
素材違い・配色違いで新鮮な印象を生む展開が増えており、“色で選ぶ楽しさ”はますます広がっていくでしょう。
自分らしいカラーでニューバランスを楽しもう
ニューバランスの魅力は、履き心地や機能性だけでなく「色が語る個性」にあります。
定番カラーで安心感を選ぶのもよし、トレンドカラーで自分らしさを表現するのもよし。
同じモデルでも色を変えるだけで、新しい一足に出会えます。
これからニューバランスを選ぶなら、ぜひ「カラー」で自分のスタイルを見つけてみてください。
グレーやブラックの王道から、ブラウン・グリーンの旬なトーンまで――きっとあなたにぴったりの“色”が見つかるはずです。
ニューバランスの人気カラー特集・まとめ
最後にもう一度まとめると、ニューバランスの人気カラーは以下の通りです。
- 永遠の定番:グレー、ブラック、ネイビー
- トレンドを押さえるなら:ブラウン、サンドベージュ、グリーン
- 限定やコラボで個性を出すなら:ニューバランス 996、ニューバランス 992、ニューバランス 1300JP
どのカラーを選んでも、ニューバランスらしい上品さと快適さは変わりません。
自分のライフスタイルやコーディネートに合った色を見つけて、足元から新しい季節を楽しみましょう。


