「ニューバランスのメンズスニーカーって、結局どれを選べばいいの?」
そんな疑問を持つ人は多いはず。履き心地の良さで知られるニューバランスは、デザインも豊富でどれも魅力的。だからこそ「自分に合う一足」を見つけるのが難しいんです。
この記事では、ブランドの特徴から人気モデル、選び方のポイントまでをまるごと紹介します。読み終える頃には、きっと“運命の一足”が見つかるはずです。
ニューバランスとは?履き心地が支持される理由
1906年、アメリカ・ボストンで誕生したニューバランスは、もともと矯正靴メーカーとしてスタートしました。偏平足や外反母趾など、足の悩みを抱える人に向けた靴作りが原点です。
「履く人に新しいバランスをもたらす」――その理念がブランド名の由来。今でもそのDNAは変わらず、快適な履き心地と機能性を追求し続けています。
特に評価されているのが、フィット感とソール構造。
人それぞれ違う足型に対応できるように、ワイズ(足幅)を複数展開し、長時間歩いても疲れにくい設計がなされています。さらに、ランニングシューズの技術を日常履きに落とし込んでいるため、見た目以上に歩きやすいのが特徴です。
型番の読み方を知れば、モデル選びが楽になる
ニューバランスのスニーカーには必ず「数字」がついていますよね。実はこの数字に、しっかりとした意味があるんです。
たとえば——
- 300番台:軽量でカジュアルな入門モデル
- 500番台:ボリューム感があり、街履き向き
- 900番台:ランニング由来の細身シルエット
- 1000番台以降:最高峰の技術と素材を使ったハイエンドモデル
また、型番の前につくアルファベットにも注目。
「M」はメンズ、「W」はレディース、「U」はユニセックスを意味します。
さらに「CM」「ML」といった記号がついている場合、アジア生産ラインを示しており、比較的手に取りやすい価格帯です。
メンズスニーカーを選ぶ前に知っておきたい基本
ニューバランスの魅力は履き心地だけではありません。ファッションとしての完成度の高さも、多くの男性を惹きつけています。ここでは、選ぶ際に押さえておきたいポイントを紹介します。
1. 用途を明確にする
通勤や普段使いがメインなら、デザイン性重視で「ML574」や「CM996」シリーズが最適。
ウォーキングやランニングも兼ねたいなら、クッション性が高い「M990v6」や「M2002R」がおすすめです。
2. サイズとワイズを確認する
ニューバランスはワイズ展開が豊富で、「D(やや細め)」から「4E(幅広)」まで揃っています。
自分の足幅を把握し、できれば試着して選ぶのがベスト。
オンライン購入なら、普段のスニーカーより0.5cmアップを目安にする人も多いです。
3. ソール構造で快適さが変わる
「ENCAP」や「ABZORB」など、モデルごとに異なるクッション技術を採用しています。
ENCAPは耐久性と安定感、ABZORBは衝撃吸収と柔らかさが特徴。長時間歩く人や立ち仕事が多い人には、この違いが大きく響きます。
人気モデルを徹底解説!定番から最新まで
ここからは、実際に人気のメンズモデルをピックアップして紹介します。どれも個性豊かで、履く人のスタイルに合わせて選べます。
● ML574
ブランドの象徴ともいえるモデル。クラシックな見た目ながら、どんな服にも合う万能スニーカーです。カジュアルにもジャケットスタイルにも合わせやすく、初めての一足に最適。
● CM996
1988年の登場以来、ロングセラーを続ける定番モデル。スリムなシルエットが特徴で、上品な印象を与えます。スーツスタイルにも自然に馴染むため、オフィスカジュアルにもおすすめ。
● M2002R
2020年代のニューバランスを代表するモデル。ハイテク感のあるデザインと、柔らかい履き心地が人気。アジア製ながら高品質で、コストパフォーマンスも高い一足です。
● M990v6
USA製のフラッグシップモデル。“1000点満点中990点”というキャッチコピーで知られる名作。高級感があり、履くだけでスタイルを格上げしてくれる存在感があります。
● 1906R/9060
近年人気急上昇中のハイブリッドモデル。未来的なデザインとボリュームソールが特徴で、ストリート系やモードなスタイルにも相性抜群。トレンドを意識する人にぴったりです。
自分に合う一足を見つけるためのヒント
スニーカー選びは“見た目”だけで決めないのがコツです。長く履くほど、足に合うかどうかが大切になってきます。
- 長時間歩くことが多い人:ENCAPやABZORB搭載モデルを選ぶ
- スリムなパンツが多い人:細身の996や990シリーズがバランス◎
- ワイドパンツやストリートコーデ派:ボリューム感ある574や9060が好相性
- 旅行や通勤で多用途に使いたい:デザインと機能のバランスが取れた2002Rがおすすめ
自分のライフスタイルと服装の系統を照らし合わせながら選ぶことで、後悔のない一足に出会えます。
ニューバランスの魅力を長く楽しむコツ
せっかく気に入った一足を見つけたなら、できるだけ長く履きたいですよね。
スエードやレザー素材のモデルは、定期的に防水スプレーを使うだけでも見た目の劣化を防げます。
また、連日履き続けず、数日おきにローテーションするのもポイント。ソールのヘタリを防ぎ、清潔に保てます。
さらに、インソールを別売のものに交換するのも効果的。足へのフィット感を微調整できるうえ、清潔さも保てます。
メンズスニーカー選びのよくある疑問
Q. サイズは普段履いているスニーカーと同じでいい?
A. モデルによって木型が異なるため、0.5cmアップを目安にするのがおすすめです。
Q. 偽造品を見分けるポイントは?
A. 公式ストアや信頼できる通販サイトを利用するのが一番安心です。タグやロゴの縫製が雑なものは注意。
Q. 高価格モデルと廉価モデルの違いは?
A. 素材と生産国による違いが大きいです。USA・UK製は革質や仕上げが上質で、履き心地もより精密。アジア製はコスパ重視で普段使いに最適です。
まとめ:ニューバランス メンズスニーカーで“自分らしい一足”を
ニューバランスのメンズスニーカーは、どのモデルにも共通して「快適さ」「誠実なつくり」「タイムレスなデザイン」が宿っています。
ランニングシューズの性能を持ちながら、街で履いても自然に馴染む。そのバランスこそが、他ブランドにはない魅力です。
ぜひ、自分の足とライフスタイルに合ったモデルを探してみてください。
お気に入りの一足が見つかれば、毎日の外出がもっと楽しくなるはずです。


