最近、街でもSNSでも話題になっているのが「ニューバランスのペイズリーデザイン」。クラシックな印象のペイズリー柄をスニーカーに取り入れた限定モデルが続々と登場し、ファッション好きの間で注目を集めています。この記事では、そんなペイズリー柄ニューバランスの魅力や代表的なモデル、コーディネートのコツまでを詳しく紹介します。
ペイズリー柄とは?伝統模様が現代ファッションに蘇る理由
ペイズリー柄は、涙型や葉のような曲線モチーフを繰り返した装飾的なパターン。起源はインドのカシミール地方といわれ、19世紀にイギリス・スコットランドの「ペイズリー市」で量産されたことから、この名前が広まりました。
古くから「豊かさ」「生命の循環」を象徴する模様として親しまれ、ヨーロッパやアメリカでもファッションの定番に。特にバンダナ文化と結びつき、カウボーイやストリートカルチャーの象徴としても発展してきました。
そんな歴史あるペイズリー柄を、現代のスニーカーに落とし込んだのがニューバランスです。
ニューバランスとペイズリーの出会い:限定モデルが続々登場
ニューバランスがペイズリー柄を本格的に採用したのはここ数年。クラシックなモデルをベースに、ストリート感やアート性を加えたデザインが続々と登場しています。
MS327 “Paisley Pack”
1970年代のランニングモデルを現代的にアレンジした「327」に、外側だけペイズリー柄を配置したアシンメトリーデザインが登場。内側は無地というギャップが新鮮で、ブラックやグレーをベースにした配色が大人っぽい印象を与えます。
ペイズリーの存在感を楽しみつつ、どんな服にも合わせやすい絶妙なバランスが人気の理由です。
atmos × New Balance M1000 “bāṅdhnū”
2025年に話題となったのが、スニーカーショップ「atmos」とのコラボモデル“M1000 bāṅdhnū”。
1999年に登場した名作「M1000」をベースに、バンダナ文化へのオマージュとして全面にペイズリー柄を施した一足です。
“bāṅdhnū(バンドゥヌー)”とはヒンディー語で「結ぶ」を意味し、伝統と現代カルチャーを「結ぶ」象徴的なネーミング。黒を基調にしたヌバック素材と白いペイズリーが映える仕上がりで、抽選販売となるほどの人気を博しました。
なぜペイズリー柄のニューバランスが人気なのか?
限定モデルやコラボが多いスニーカーマーケットの中で、ペイズリー柄のニューバランスが特に注目されている理由はいくつかあります。
- 伝統とストリートの融合
クラシックなペイズリー柄を、モダンなスニーカーに落とし込むことで生まれる“懐かしさと新しさの共存”が魅力。
単なる柄物ではなく、文化的背景を持ったデザインがファッション感度の高い層に刺さっています。 - 限定感・希少性の高さ
多くのペイズリー仕様モデルは、店舗限定や抽選販売など入手が難しい設定になっており、「人と被らない一足」を求める層から支持を得ています。 - コーディネートのアクセントになる
ペイズリーは主張の強い柄ですが、モノトーン配色や部分使いが多く、意外と合わせやすい。
シンプルな服装の足元に取り入れるだけで、こなれ感を出すことができます。 - 履き心地・機能性も信頼できる
デザイン性だけでなく、ニューバランスらしい安定したクッション性やフィット感も健在。
「おしゃれで履きやすい」両立ができる点が長く愛される理由です。
ペイズリー柄ニューバランスのおすすめコーディネート
シンプル×柄でバランスを取る
ペイズリースニーカーを主役にしたいなら、トップスとボトムスは無地でまとめるのが鉄則。
ブラックやホワイト、グレーなどのベーシックカラーと合わせると、足元の柄が引き立ちます。
たとえば、白Tシャツに黒パンツ+ペイズリー柄ニューバランスの組み合わせは、ミニマルながらセンスが光る王道コーデです。
ストリート×ヴィンテージ
デニムやスウェットパンツに合わせ、キャップやバンダナを加えると、ストリートテイストの雰囲気に。
ペイズリー柄は元々ストリートカルチャーと関わりが深いため、全体に統一感が生まれます。
キレイめカジュアルにも
ジャケットやシャツスタイルの“ハズし”としても使えます。
例えばネイビーのジャケット+チノパンの足元にペイズリー柄スニーカーを合わせると、かっちりしすぎず程よい抜け感を演出できます。
購入時にチェックしたいポイント
ペイズリー柄のニューバランスを選ぶときは、以下の点を意識してみましょう。
- 柄の配置や主張の強さ
アッパー全面にペイズリーが施されたモデルもあれば、外側だけ柄のモデルもあります。普段の服装とのバランスで選ぶのがおすすめです。 - 素材の質感
ヌバックやスウェード素材のモデルは柄がなじみやすく、上品な印象に。キャンバス素材ならカジュアルな雰囲気になります。 - サイズ感・フィット感
モデルごとにラスト(足型)が異なるため、普段のサイズよりハーフサイズアップ・ダウンで試す価値あり。履き心地も含めて選びましょう。 - 販売方式の確認
抽選販売・店舗限定など入手方法が特殊な場合も多いので、公式情報を事前にチェックしておくことが大切です。
ペイズリー柄モデルの今後に注目
今後もニューバランスは、限定・コラボを軸にしたペイズリーデザインを展開していく可能性が高いといわれています。
近年の“レトロランニングブーム”や“クラシック×ストリート”のトレンドとも相性が良く、M1000 “bāṅdhnū”やMS327 “Paisley Pack”に続く新モデルにも期待が集まります。
また、ペイズリー柄はファッション全体で再評価が進んでおり、スニーカー以外にもバッグやキャップなどのアイテム展開も増えています。全身のコーディネートに統一感を出したい人は、小物から取り入れるのもおすすめです。
ニューバランスのペイズリーデザインが人気急上昇中の今こそチェック!
ペイズリー柄のニューバランスは、伝統模様を現代的にアレンジした新しい定番。
柄の存在感がありながら、どんなスタイルにもなじむバランスの良さが魅力です。
限定モデルが多く、手に入れた瞬間から特別感を味わえるのもポイント。
「他とは違うニューバランスが欲しい」「足元で個性を出したい」——そんな人にこそ、このペイズリーデザインをおすすめします。
これから登場する新作にも注目しながら、自分だけの一足を見つけてみてください。


