この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスのフィットネスシューズおすすめ10選!ジム通いに最適な人気モデルを紹介

ジム通いを始めるなら、まずチェックしたいのが「シューズ選び」。
中でもニューバランスのフィットネスシューズは、履き心地・安定感・デザイン性のすべてがバランスよく整っていて、男女問わず人気を集めています。
今回は、トレーニングやジム通いにぴったりなニューバランスのおすすめモデルを10足厳選して紹介します。


ニューバランスのフィットネスシューズが人気の理由

ニューバランスといえば、ランニングやウォーキングのイメージが強いブランド。
しかし実は、ジムトレーニングやスタジオレッスンなどの「室内フィットネス」にも適したモデルが多く展開されています。

最大の魅力は、長年の研究から生まれた“履き心地のよさ”。
クッション性・安定性・フィット感のバランスが絶妙で、長時間のワークアウトでも疲れにくく、足をしっかりサポートしてくれます。

また、見た目も洗練されていて普段使いにも合わせやすい。
「ジム用にも街歩きにも使える一足が欲しい」というニーズにも応えてくれる万能さが、ニューバランスが選ばれる理由です。


フィットネスシューズを選ぶときのポイント

1. 安定性とグリップ力

ジムでの筋トレや有酸素運動では、体をしっかり支える安定性が必要です。
ソールがフラットで、踏ん張りやすい設計のものを選ぶと安心。
特にウエイトトレーニングでは、厚底すぎないシューズが好まれます。

2. クッション性と反発力

長時間のトレーニングやランニングマシンでの運動では、着地の衝撃を吸収するクッション性も重要。
ニューバランスの「Fresh Foam X 1080 v14」や「FuelCell Rebel v5」シリーズは、足への負担を和らげながらも弾むような感覚が得られます。

3. 通気性と軽さ

ジムでは足が蒸れやすいので、メッシュ素材のアッパーが快適。
軽量モデルなら、スタジオレッスンやサーキットトレーニングでも動きやすく疲れにくいです。

4. サイズとフィット感

ニューバランスはワイズ(足幅)の展開が豊富で、日本人の足にも合いやすいのが特長。
足の形に合ったフィットを選ぶことで、パフォーマンスも快適性も格段にアップします。


ジム通いにおすすめのニューバランスフィットネスシューズ10選

1. Fresh Foam X 1080 v14

ニューバランスの定番ランニングシューズながら、ジム利用にも高い人気を誇るモデル。
厚めのFresh Foam Xソールが柔らかく、トレッドミルや有酸素系トレーニングに最適。
軽いランニングからウォーキング、スタジオ通いまで幅広く対応します。

2. Minimus Training

ジムトレーニング専用に開発された“フラットソール構造”が特長。
地面をつかむような安定感があり、スクワットやデッドリフトなどのウエイトトレーニングにぴったり。
裸足感覚に近い履き心地で、足の動きをダイレクトに感じたい人におすすめです。

3. NERGIZE WXNRG

女性に人気の軽量モデル。
スリッポンのように簡単に履けるデザインで、スタジオレッスンやストレッチ、ウォーキングにも最適。
通気性がよく、ジム初心者にも扱いやすい一足です。

4. FuelCell Rebel v5

クッション性と反発力を兼ね備えたFuelCellシリーズ。
ランニングマシンや有酸素運動がメインの方におすすめ。
足取りが軽くなるような推進力があり、移動や外でのランにも使えます。

5. T3000 V7 Fresh Foam

本来は野球トレーニング向けに設計されていますが、安定感とグリップ力が強く、ジムトレーニングにも流用可能。
下半身の筋トレやクロストレーニングなどに適した万能タイプです。

6. RC42

価格が手頃で、初めてのジムシューズとしても人気。
軽くて履きやすく、短時間トレーニングやウォーキングにぴったり。
アウトレットでも入手しやすいコスパ重視モデルです。

7. Fresh Foam Roav

柔らかい履き心地とスポーティなルックスで人気。
かかと部分のクッションが厚く、着地時の衝撃を吸収。
トレーニング後のクールダウンウォークや日常使いにも違和感がありません。

8. 237

レトロなデザインながら、軽量で通気性の高いアッパー構造が特徴。
フィットネスやスタジオレッスン用だけでなく、ジム後の街履きにも合わせやすいおしゃれモデルです。

9. DynaSoft Nergize Sport

NERGIZEの進化版で、ソールにDynaSoftを採用。
ふわっとした履き心地と反発力のバランスが良く、ダンス系フィットネスにも対応。
女性向けのスタイリッシュなデザインも魅力。

10. Fresh Foam Arishi v4

ウォーキングにもトレーニングにも使える万能型。
柔らかすぎず、しっかりとした安定感があり、初心者にも扱いやすい。
ジム通いから日常使いまで長く愛用できる一足です。


自分に合った一足を見つけるために

ジム通いの目的は人それぞれ。
筋トレ中心の人もいれば、有酸素運動やスタジオレッスンを楽しむ人もいます。
だからこそ「どんな動きをメインにするか」でシューズを選ぶのが大切です。

安定性重視ならMinimus Training、クッション重視ならFresh Foam X 1080 v14系、軽快さを求めるならNERGIZE WXNRGFuelCell Rebel v5
このように用途に合わせて選ぶと、トレーニングの快適さがぐっと上がります。


ジム用シューズを長持ちさせるコツ

  1. 使用後は風通しのよい場所で乾燥させる
  2. 汚れたら水拭きまたは中性洗剤で軽く手洗い
  3. 屋外兼用を避け、ジム専用として使う
  4. ソールがすり減ったら早めに買い替える

こうしたケアを心がけることで、シューズの性能を長く保つことができます。
ニューバランスのシューズは品質が高い分、正しく扱えば長期間快適に使えます。


ニューバランスのフィットネスシューズおすすめ10選!ジム通いに最適な人気モデルを紹介

ジム通いを続けるうえで、シューズの快適さはモチベーションにも直結します。
ニューバランスのフィットネスシューズなら、軽さ・安定感・デザイン性の三拍子がそろい、どんなトレーニングでも足元をしっかり支えてくれます。

自分のトレーニングスタイルに合った一足を見つけて、ジム時間をより楽しく、快適に。
次のワークアウトは、ニューバランスのフィットネスシューズでステップアップしてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました