この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスのファスナー付きレディースモデル特集!通勤にも便利なおしゃれスニーカー

毎日の通勤やお出かけで「靴の脱ぎ履きが面倒」「でもスニーカーはカジュアルすぎるのはちょっと…」と感じていませんか?
そんな女性におすすめなのが、ニューバランスの“ファスナー付きレディースモデル”です。見た目はきれいめ、履き心地は快適、そして何より着脱がラク。今回は、通勤にもぴったりなファスナー付きスニーカーの魅力と人気モデルを詳しく紹介します。


ファスナー付きレディースモデルが人気の理由

まず注目したいのは「脱ぎ履きのしやすさ」。
ニューバランスのファスナー付きモデルは、ひもを結び直す必要がなく、ジッパーを上げ下げするだけでスッと履けるのが特徴です。朝のバタバタした時間や、出先で靴を脱ぐ機会が多い方には本当に便利。

さらに、ファスナー付きでもスニーカーらしいフィット感を損なわないのがポイント。ひもで一度フィットを調整すれば、その後はファスナーを使うだけで理想の履き心地をキープできます。
また、幅広タイプの展開も多く、「足がむくみやすい」「外反母趾が気になる」という方にも優しい設計になっています。


通勤にも最適な理由とは?

ファスナー付きスニーカーは、カジュアルすぎず上品な印象に仕上げられるのが魅力です。
ニューバランスのウォーキングラインでは、シンプルで落ち着いたデザインのモデルが多く、スーツやきれいめパンツにもよく合います。

通勤で選ばれる理由は次の通りです。

  • 時短になる:靴ひもを結ぶ手間がなく、ファスナーを開け閉めするだけ。
  • 安定感があるニューバランス独自のクッション素材「DYNASOFT」などを採用したモデルが多く、長時間歩いても疲れにくい。
  • 幅広設計:足の形に合わせやすく、立ち仕事や通勤での歩行も快適。
  • 雨の日にも対応:防水加工やレザー素材を使ったモデルもあり、悪天候でも安心。

特に、オフィスカジュアルに合わせやすいブラックやネイビーのカラーは人気。見た目もすっきりしていて「きれいめスニーカー」として定番になりつつあります。


人気のファスナー付きレディースモデル紹介

ここからは、実際にファスナー付きで人気の高いニューバランスの代表的モデルを紹介します。

● New Balance WW363(DynaSoft 363 v9)

ニューバランスのウォーキングシューズの中でも定番のひとつ。
サイドにファスナーを搭載し、ひもを結んだままでも着脱できる仕様です。DynaSoft 363 v9ミッドソールを採用しており、クッション性と反発力を両立。長距離の通勤や外回りでも足が疲れにくく、柔らかな履き心地が魅力です。
また、4E(幅広)設計で足への締めつけ感が少なく、反射材が付いているので夜道でも安心。価格も比較的手頃で、初めてファスナー付きスニーカーを試す方におすすめです。

● New Balance WW585

こちらは防水仕様&本革アッパーを採用した上位モデル。
見た目は上質で、通勤靴としても違和感のないデザインです。外側に付いたファスナーで脱ぎ履きしやすく、雨の日でも滑りにくいアウトソールを採用。足幅も2E/4Eから選べるので、ゆったり履きたい人にもぴったりです。
耐久性が高く、長く履けることからリピーターが多いのも納得の一足。

● DynaSoft 363 v9 サイドファスナー付きバリエーション

エントリーモデルとして人気の高い363シリーズには、サイドファスナー付きの軽量タイプもあります。柔らかいメッシュ素材を使い、通気性と軽さを両立。オフィスや休日の買い物など、さまざまなシーンにマッチします。
価格も1万円以下と手頃で、複数カラーを持つ人も少なくありません。


選び方のポイント

「ファスナー付き」と一口に言っても、モデルによって仕様や履き心地は異なります。購入時にチェックしておきたいポイントを整理しておきましょう。

  • サイズとウィズ(足幅)を確認する
    ニューバランスのレディースモデルは、2Eや4Eといった幅広設計が選べます。足幅が広めの方は4Eがおすすめ。レビューでは「普段よりハーフサイズ上げてちょうど良かった」という声も多く見られます。
  • ファスナー位置をチェック
    外側ファスナーは見た目がすっきりし、内側ファスナーは着脱しやすい傾向があります。自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがコツです。
  • クッション素材・ソール形状を確認
    DynaSoft 363 v9」や「WALKING STRIKE PATH」などの機能が搭載されているモデルは、歩行時の衝撃吸収や安定性に優れています。
  • 素材とカラー
    通勤に使うなら、落ち着いたカラーやレザー仕様を選ぶと上品な印象に。休日用にはメッシュ素材の軽量モデルも人気です。

通勤コーデにも合わせやすいスタイリング術

ファスナー付きスニーカーは、コーディネート次第で“きれいめ通勤スタイル”にもなります。
例えば、ブラックのレザースニーカーをテーパードパンツと合わせれば、足元が軽く見えて上品。
ネイビーやグレーのモデルなら、ベージュのトレンチコートとも相性抜群です。

スカートやワンピースに合わせたい場合は、スニーカーのボリュームを抑えたデザインを選ぶのがコツ。足元をすっきり見せることで全体のバランスが整います。
また、通勤バッグと靴の色味を合わせると統一感が出て、大人っぽい印象に仕上がります。


使用シーン別のおすすめポイント

  • 駅から職場までの徒歩通勤
    ファスナー付きなら改札の通過もスムーズ。長時間歩いてもクッション性が高く、足が疲れにくい。
  • オフィス内での移動や外回り
    脱ぎ履きの多い職場環境でも便利。見た目が上品なので、お客様対応でも好印象。
  • 雨の日の通勤
    防水仕様のNew Balance WW585なら、急な雨でも安心。滑りにくいソールで安全性も高い。
  • 休日のお出かけにも
    きれいめデザインなので、カフェやショッピングにもそのまま履いていけます。

ファスナー付きモデルを長く使うために

便利なファスナー付きですが、日常的に使うほど開閉部分に負荷がかかります。
定期的にファスナーの滑りをチェックし、動きが重くなったら市販の潤滑スプレーなどでメンテナンスを。
また、靴底の減りやクッション性の低下も疲労につながるため、1〜2年を目安に買い替えるのがおすすめです。


ニューバランス ファスナー付き レディースモデルで快適通勤を

通勤靴は「楽」か「きちんと見えるか」の二択になりがちですが、ニューバランスのファスナー付きレディーススニーカーならその両方を叶えてくれます。
朝の忙しい時間も、ファスナーを上げるだけでさっと出発。仕事帰りの買い物やカフェにもそのまま行ける万能さが魅力です。

毎日履くものだからこそ、デザインだけでなく、履きやすさや機能性にもこだわりたい。
通勤にも休日にも使える一足を探しているなら、ぜひニューバランスのファスナー付きモデルをチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました