最近、街中でもジム帰りでも「ニューバランスのセットアップ」を着ている人をよく見かけるようになりました。スニーカーのイメージが強いブランドですが、今やウェアラインも進化し、機能性とデザイン性を両立したセットアップが人気を集めています。この記事では、そんなニューバランスの最新セットアップコレクションの魅力を、実際のライン展開や素材、着こなしのポイントとともに紹介します。
ニューバランスが提案する「セットアップ」という新しいスタイル
ニューバランスは、もともとスニーカーで培った快適さや機能性を、日常のファッションにも生かすブランドへと進化してきました。その延長線上にあるのが、上下そろいで着こなせる「セットアップ」。
スポーティで動きやすいだけでなく、ビジネスや街歩きにも自然になじむデザインが特徴です。
特に注目すべきは、ジャケットとパンツが同素材・同色で構成されているため、コーディネートが一瞬で決まる点。朝の支度が格段にラクになり、どんな場面でも「きちんと見える」仕上がりになります。ニューバランスらしい洗練されたシルエットが、スニーカーとの相性を高めてくれるのも魅力です。
「THE CITY」シリーズで叶えるオン/オフ兼用の万能セットアップ
ニューバランスの代表的なアパレルラインのひとつが「THE CITY(ザ・シティ)」です。
このシリーズは、「ONでもOFFでも快適に」をコンセプトに、都会での生活を想定したデザインと機能を兼ね備えています。
最新コレクションでは、ストレッチ性の高いジャージーニット素材や、チノ風ポリエステルなど多様な生地が使われています。どれも軽く、しなやかで、長時間の着用でも疲れにくいのが特徴です。撥水加工が施されたタイプもあり、雨の日の通勤や外出にも頼もしい存在。
ジャケットはテーラード調でありながら、堅苦しさがなく、自然な肩のラインを演出。パンツはスリムテーパード気味で、スニーカーと合わせたときに裾がもたつかないよう計算されています。
このバランス感覚こそが、ニューバランスらしい「アスレジャー×都会的ミニマリズム」です。
MET24シリーズ:スニーカーが映えるシルエットの妙
もうひとつの人気ラインが「MET24(メットトゥエンティフォー)」。
こちらはニューバランスの中でも“スニーカーを最も美しく見せる”ことを目的に設計されたセットアップとして知られています。
パンツの丈感は、スニーカーのシュータンがほんの少し見える絶妙な長さ。ジャケットもウエストラインが自然に見えるシルエットで、全体のバランスがとても整っています。
素材はストレッチの効いた高機能ポリエステルで、動きやすさはもちろん、シワになりにくく、出張や旅行にも最適。
また、スタイルに合わせて「ストレート」「スリムテーパード」「ワイドテーパード」の3種類から選べるのもポイントです。
ブラック、グレー、ネイビーといった定番カラーを中心に展開されており、どんなスニーカーとも相性抜群。
「オフィスでも違和感がなく、休日にも着られる」―そんなニーズを持つ人にぴったりのコレクションです。
NB GREY:大人のための洗練されたスポーティスタイル
2025年に登場した新ライン「NB GREY(エヌビー グレー)」も見逃せません。
ブランドの象徴カラーであるグレーを基調としたコレクションで、落ち着いた色味と柔らかな素材感が特徴。
ストレッチの効いたリラックスフィットのセットアップは、動きやすいのに上品さを損なわず、まさに“大人のニューバランス”といえる仕上がりです。
スニーカーと調和するよう計算されたカラートーンは、全身をニューバランスでまとめたい人におすすめ。
無理なくトレンドを取り入れられるので、シンプル派のファッションにも自然に馴染みます。
快適さを生み出す素材と機能性の秘密
ニューバランスのセットアップが支持される理由のひとつが「着心地の良さ」。
その背景には、素材と機能への徹底したこだわりがあります。
まず、ストレッチ性。全方向に伸びる素材を採用しており、屈伸や歩行などあらゆる動作にストレスを感じません。
ジャージーニット素材は柔らかく、程よい保温性もあり、季節の変わり目に重宝します。
さらに、ポリエステル素材のセットアップには撥水加工を施したタイプもあり、軽い雨なら弾いてくれる頼もしさも。
また、軽量設計も見逃せません。長時間着ていても疲れにくく、通勤・移動・出張などアクティブな日々にも最適。
“動きやすいのに、見た目はスマート”という絶妙なバランスを保っています。
シーン別おすすめコーディネート術
セットアップの魅力は、組み合わせ次第で印象が大きく変わること。
ここでは、シーンごとのおすすめコーディネートを紹介します。
ビジネスシーン
「MET24」のセットアップに白Tシャツをインして、足元はクリーンなスニーカー。
きちんと感を出しながらも、堅すぎないバランスが現代的です。
ネイビーやチャコールグレーなら、オフィスでも浮かずに自然に馴染みます。
休日の街歩き
「THE CITY」のデニム風セットアップやチノ風素材の上下を選び、インナーにはロゴTを合わせる。
軽く袖をまくってスニーカーを合わせれば、抜け感のある大人カジュアルが完成します。
バックパックやキャップでニューバランスらしいスポーティさをプラスするのもおすすめです。
雨の日や旅行シーン
撥水仕様のセットアップに軽量スニーカーを合わせれば、突然の雨にも対応可能。
移動が多い日や出張先では、シワになりにくい素材を選ぶと快適さが続きます。
上下そろっていることで荷物もコンパクトにまとまり、旅先でも重宝します。
自分に合うセットアップを選ぶポイント
購入時には、以下のポイントを押さえておくと失敗しにくくなります。
- 用途に合ったラインを選ぶ
仕事用なら「MET24」、休日や移動中心なら「THE CITY」、上品な大人スタイルを狙うなら「NB GREY」。 - 素材と機能を確認
ストレッチ性、撥水性、軽量性など、どの機能を優先したいかを明確に。 - パンツのシルエットを重視
スニーカーとの相性を考えるなら、テーパードタイプが万能。丈感もチェックポイントです。 - カラー選び
ブラック・グレー・ネイビーは汎用性が高く、どんな靴とも合わせやすい。季節感を出したいならベージュやカーキもおすすめです。
ニューバランスのセットアップが選ばれる理由
一言でいえば、「着るだけで整う」から。
上下を揃えることで全体の統一感が生まれ、シンプルなのにスタイリッシュ。
そして、どんな体型でも自然にフィットし、スニーカーとのバランスが抜群です。
加えて、素材や縫製へのこだわりも本格的。スポーツブランドとしての技術を、日常着に落とし込んでいるのがニューバランスの真骨頂です。
動きやすく、機能的で、長時間着ても疲れにくい。
一度体感すると、ほかのセットアップには戻れなくなるほどの快適さがあります。
まとめ:ニューバランスのセットアップで快適かつ洗練された日常を
「ニューバランスのセットアップ」は、単なる上下そろいの服ではありません。
それは、快適さ・デザイン・機能を高い次元で融合させた“新しい日常服”です。
THE CITYで軽やかに、MET24でスマートに、NB GREYで上質に――自分のライフスタイルに合わせて選べば、どんなシーンでも自然に馴染みます。
スニーカーを主役にしたコーデが好きな人こそ、ニューバランスのセットアップは相性抜群。
動きやすく、美しく見せる服を選ぶことで、毎日の装いが一段と楽しく、心地よくなるはずです。


