通勤や旅行など、日常の中で「たくさん歩く日」に欠かせないのが、履き心地のいい靴。なかでもニューバランスのレディーススニーカーは、「歩きやすい」「疲れにくい」と評判です。
今回は、歩きやすさを重視したおすすめのニューバランスモデルを8足ピックアップ。通勤にも旅行にも使える万能なスニーカーを、選び方のポイントとあわせて紹介します。
なぜニューバランスは歩きやすいのか
「ニューバランスは歩きやすい」という声をよく聞きます。その理由は、長年にわたって培われてきたフィット性とクッション性へのこだわりにあります。
まず注目すべきは、足の幅(ワイズ)に合わせたサイズ展開。D、2E、4Eなど、足の形に合わせて選べるのはニューバランスならではです。特に女性には「幅広」「甲高」タイプの方も多く、標準スニーカーだと窮屈に感じることも。その点、ニューバランスは幅広設計のレディースモデルが豊富なので、無理なく履けて足が疲れにくいのです。
さらに、ミッドソールの衝撃吸収性にも定評があります。ブランド独自の「Fresh Foam」や「ABZORB」などの素材が歩行時の衝撃を和らげ、長時間の歩行でも足への負担を軽減。足裏全体に自然に体重が分散される感覚があり、自然と一歩がスムーズになります。
デザイン面でも、通勤服やきれいめカジュアルに合わせやすい配色・シルエットが多く、「仕事にも旅行にも履ける万能スニーカー」として支持されています。
通勤・旅行に共通する靴選びのポイント
「歩きやすいスニーカーが欲しい」と思っても、目的によって求めるポイントは少し違います。ただ、通勤と旅行の両方で快適に履ける靴を選ぶには、共通して意識したい点があります。
1. クッション性と安定感
長時間の移動では、足への衝撃をいかに和らげるかが大切。ミッドソールの厚みや素材の弾力をチェックしましょう。ニューバランスの「Fresh Foam」シリーズや「DynaSoft」シリーズは、軽さと柔らかさを両立しています。
2. 幅とフィット感
足に合わない靴は、どんなに高機能でも疲れます。ニューバランスはワイズ展開が豊富なので、2E(標準)、D(やや細め)、4E(幅広)など、足の形に合わせて選ぶのがおすすめです。
3. 軽さと屈曲性
歩く時間が長くなる旅行シーンでは、軽くて柔軟な靴が快適です。軽量ソールを採用したモデルや、つま先の反り返りがあるモデルを選ぶと、自然な歩行がしやすくなります。
4. デザインとカラー
通勤にも使うなら、ホワイト・グレー・ブラック・ベージュなど、どんな服にもなじむ落ち着いたカラーを。スエードやレザー調素材のモデルはきれいめコーデにもマッチします。
5. 脱ぎ履きのしやすさ
旅行ではホテルや空港で靴を脱ぐ機会も。ベルクロ仕様(面ファスナー)や柔らかいアッパー素材のモデルなら、脱ぎ履きもスムーズです。
歩きやすいレディースモデルおすすめ8選
ここからは、通勤にも旅行にもぴったりな「歩きやすいニューバランス」の代表モデルを紹介します。どのモデルも、実際に履いた人から「軽い」「疲れにくい」「デザインが上品」と好評のアイテムばかりです。
1. Fresh Foam 880 V6(WALKING仕様)
ニューバランスの代表的なウォーキングシューズ。クッション性に優れた「Fresh Foam」ソールが、長時間歩行でもふわっとした履き心地をキープします。足裏全体が自然に地面にフィットし、通勤や旅行など一日中歩く日にもぴったり。
シンプルなデザインでオフィスカジュアルにも馴染みやすく、履き替えなしでそのまま外出できる万能モデルです。
2. Fresh Foam 880 V7(最新モデル)
880シリーズの最新版。前作よりもクッション性と安定感がさらに進化し、足への衝撃をよりやさしく吸収してくれます。
デザインもすっきりとしており、白やベージュ系のカラーは“きれいめスニーカー”として人気。歩きやすさとファッション性のバランスが取れた1足です。
3. Fresh Foam Ralaxa V4
名前の通り「Relax(リラックス)」をテーマにしたモデル。軽量で柔らかいソールが特徴で、旅行や街歩きにぴったりです。
履き口まわりも優しく包み込むフィット感があり、足の甲が高めの人でも快適。スニーカー特有のゴツさが少なく、女性らしいシルエットが魅力です。
4. WW577 Hook & Loop
面ファスナータイプで、脱ぎ履きのしやすさ抜群のウォーキングシューズ。旅行先で靴を頻繁に脱ぐシーンでも便利です。
ソールは厚みがありながらも軽く、衝撃吸収と安定感を両立。年齢を問わず快適に履ける定番の1足で、普段使いからお出かけまで幅広く活躍します。
5. Fresh Foam 880 V6 GTX(防水仕様)
雨の日や旅行先での急な天候変化にも対応できる、防水仕様のウォーキングスニーカー。ゴアテックス素材を採用しており、水を弾きつつ通気性も確保しています。
「防水靴=重い」という印象を覆す軽快さが魅力。街歩きや観光地巡りなど、アクティブな女性におすすめです。
6. 327(ライフスタイルモデル)
クラシックなデザインながら、厚みのあるアウトソールで安定感抜群。足裏のグリップ力が強く、滑りにくい仕様です。
モード感のある見た目で、スカートやワンピースにも合わせやすいのがポイント。歩きやすさとおしゃれさを両立したい人にぴったりの人気モデルです。
7. WL996(定番人気)
ニューバランスの中でも特にレディース人気が高いモデル。細身のシルエットで足元がすっきり見え、きれいめコーデとの相性も抜群です。
クッション性と安定感のバランスがよく、デイリーにも旅行にも対応。履けば履くほど足に馴染み、長時間歩いても疲れにくい万能スニーカーです。
8. 574+(厚底タイプ)
トレンド感のある厚底スニーカーながら、歩きやすさも十分。厚みのあるソールがクッション性を高め、長時間の歩行でも快適に過ごせます。
シルエットがややボリュームのある分、パンツやスカートとのバランスが取りやすく、スタイルアップ効果も期待できます。
自分に合う一足を見つけるために
同じ「歩きやすい」でも、人によって快適と感じるポイントは異なります。
特に以下の点を意識すると、より自分に合った一足が見つかります。
- 足幅・ワイズを確認(D・2E・4Eなど)
- 試し履きのときにかかとが浮かないかをチェック
- 土踏まずの支え具合で疲れにくさが変わる
- 靴下の厚みも考慮してサイズを選ぶ
また、スニーカーは「慣らし期間」も大切。購入直後は短時間の着用から始め、少しずつ履き慣らすと長時間歩いても快適に使えます。
まとめ:ニューバランスで歩きやすいレディース靴を選ぼう
日常の移動、通勤、そして旅行。どんなシーンでも“歩きやすさ”は欠かせません。
ニューバランスのレディーススニーカーは、幅広いサイズ展開・高いクッション性・安定感のある設計で、多くの女性に支持されています。
今回紹介した8モデルは、いずれも「通勤にも旅行にも使える」歩きやすい靴ばかり。
自分の足に合うワイズやデザインを選んで、毎日の一歩をもっと快適にしてみてください。
歩きやすい靴を味方にすれば、通勤もお出かけも、きっと今よりずっと楽しくなるはずです。


