スニーカーはカジュアルな印象が強いアイテムですが、選び方と合わせ方次第で「きれいめ」にも変わります。中でもニューバランスは、その絶妙なバランス感で大人のファッションに自然に溶け込むブランド。今回は、きれいめスタイルにぴったりなニューバランスの選び方と、上品に見せる着こなし術をじっくり解説します。
ニューバランスが「きれいめ」に見える理由
まず、なぜニューバランスが“きれいめスニーカー”として支持されるのか。その理由はデザインの上品さと機能性の両立にあります。
ニューバランスはもともと整形靴をルーツに持ち、履き心地と安定感に優れています。その実用性をベースにしながらも、ミニマルで落ち着いたデザインが多いのが特徴。特に白・グレー・ベージュなどの淡い色合いは、どんな服にも馴染みやすく、大人っぽい印象を与えてくれます。
また、スニーカー特有のスポーティさを控えめにしているのもポイント。ブランドロゴが主張しすぎず、シルエットも細めでスッキリしているため、ジャケットやスラックスなどの“きれいめ服”にも無理なく合わせられます。
大人の足元を上品にするニューバランスの選び方
きれいめに仕上げたいなら、「デザイン」「カラー」「素材」「シルエット」の4つを意識して選びましょう。
1. デザインは控えめでミニマルに
つま先やロゴが強調されたデザインは、カジュアル感が強くなります。きれいめ派には、装飾が少なくシンプルなモデルがおすすめ。足元に落ち着きを出すことで、全体がすっきりまとまります。
2. カラーは白・グレー・ベージュが鉄板
白は清潔感があり、グレーやベージュは柔らかく上品な印象を与えます。黒は引き締め効果があるものの、重く見えやすいため、全体のトーンを軽くしたい場合はライトカラーが好相性です。
3. 素材はスエードやレザーを選ぶ
スエードやレザーは、キャンバス素材よりも大人っぽさを感じさせます。スエードの質感は柔らかく上品で、季節を問わず取り入れやすいのが魅力です。逆にナイロン素材のスポーティなモデルは、ややカジュアル寄りになります。
4. シルエットは細身でスマートに
ボリュームのあるモデルは存在感がありますが、きれいめを目指すなら細めのフォルムがベター。足元をすっきり見せてくれるので、全体のバランスが整います。
きれいめに見せたい人におすすめのモデル
ニューバランスのモデルは数字で系統が分かれています。その中でも、特にきれいめに合わせやすい人気モデルを紹介します。
990シリーズ
「大人ニューバランス」の代表格。細身のシルエットで、ジャケットスタイルにも難なくハマります。グレーやネイビーなどの定番色を選べば、上品で落ち着いた印象に。
996シリーズ
クラシックな見た目ながら、シャープで都会的な印象。スエード素材のものが多く、上質な雰囲気を演出できます。きれいめカジュアルの定番モデルです。
327シリーズ
1970年代のランニングシューズをモチーフにしたモデルで、ソールのラインが特徴的。スエードやナイロンの異素材ミックスが、トレンド感と品の良さを両立しています。ベージュやグレージュ系が特におすすめ。
574シリーズ
やや丸みのあるデザインが可愛らしい印象。カジュアル要素はあるものの、色を落ち着かせればきれいめにもマッチします。ベーシックでどんな服にも合わせやすい万能モデルです。
ニューバランスできれいめコーデを作るポイント
きれいめに見せるためには、靴選びだけでなく全体のバランスも重要。ここでは、着こなしのコツを紹介します。
色のトーンを統一する
靴の色と服のトーンを合わせると、全体がまとまりやすくなります。たとえば、グレーのニューバランスなら、同系色のパンツやトップスを合わせることで統一感が出ます。ワントーンコーデは簡単に“きれいめ見え”するテクニックです。
細身のパンツと好相性
きれいめスタイルでは、スリムフィットやテーパードシルエットのパンツがおすすめ。足元のスッキリ感が強調され、全体がスマートに見えます。スラックスやチノパンと合わせれば、程よく上品でラフな印象に。
上品素材のアイテムを合わせる
トップスにシャツやジャケット、ニットを合わせるとスニーカーでも大人らしく仕上がります。特に白シャツやベージュのニットなどは、清潔感と柔らかさを両立できる万能アイテムです。
小物で「抜け感」を演出
バッグや時計、アクセサリーなどの小物を上品にまとめると、全体の印象が引き締まります。キャンバス地よりもレザー素材のバッグを合わせると、大人の余裕を感じさせるコーデに。
メンズ・レディース別のきれいめコーデ実例
メンズの場合
ジャケットやシャツと合わせると、スニーカーでもきちんと感をキープできます。例えば「ネイビージャケット×グレースラックス×白のニューバランス」は、ビジネスカジュアルにも応用できる定番スタイルです。
また、休日スタイルなら「白Tシャツ×ベージュチノ×グレーニューバランス」で軽やかに。清潔感がありつつ、リラックス感もあります。
レディースの場合
スカートやワンピースに合わせることで、フェミニンさを残しつつ程よくカジュアルダウンできます。特に「フレアスカート×ベージュ系ニューバランス」は、上品で優しい印象に。
また、「ワントーンコーデ×白スニーカー」も鉄板。シンプルなのに洒落て見える、大人女子の定番バランスです。
きれいめをキープするためのケアと注意点
どんなに上品なスニーカーでも、汚れていては印象が台無しです。定期的なメンテナンスで“清潔感”を保ちましょう。
- スエード素材は防水スプレーとブラッシングでケア
- ソールの汚れは早めに落とす
- 靴紐は定期的に洗うか交換する
- 履きつぶす前に休ませることで型崩れ防止
また、サイズ感も重要です。ワイズ(横幅)が合っていないと歩き方が不自然になり、足元の印象も悪くなります。購入時は必ず試着し、自分の足に合ったフィットを選びましょう。
ニューバランスで叶える、大人のきれいめスニーカーライフ
ニューバランスは、快適さと上品さを両立できる数少ないスニーカーブランドです。
白・グレー・ベージュのような落ち着いたカラーを選び、全体のトーンを整えるだけで、足元がぐっと洗練されます。
ジャケットやシャツ、スラックスにも自然に馴染むので、「スニーカーなのに大人っぽい」印象を作ることが可能です。
きれいめスタイルを完成させる鍵は、“足元の抜け感と清潔感”。
お気に入りのニューバランスを見つけて、シーンに合わせた上品なコーデを楽しんでみてください。
あなたの毎日の装いに、ほどよい軽やかさと大人の品格を添えてくれるはずです。


