この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

スニーカータイプの安全靴おすすめ10選!おしゃれで動きやすい人気モデルを厳選

作業靴というと「重くてゴツい」「いかにも現場用」というイメージがありましたよね。でも最近は、見た目も履き心地もスニーカーのような“スニーカータイプの安全靴”が大人気。
「仕事で動き回るけど、おしゃれも楽しみたい」「普段履きにも使える安全靴がほしい」――そんな声に応えるモデルが、今どんどん増えています。

ここでは、デザイン・快適性・安全性の3つを兼ね備えたスニーカータイプの安全靴を詳しく紹介していきます。


スニーカータイプの安全靴とは?人気の理由を解説

スニーカータイプの安全靴は、見た目がカジュアルスニーカーに近いのが特徴です。つま先に保護先芯が入っており、滑りにくいソールや耐油素材を採用しながら、軽量で動きやすい構造になっています。

従来の安全靴と違い、カラフルでスタイリッシュなデザインが多く、現場でも街でも違和感がありません。特に倉庫作業・配送・整備・イベント設営など、動き回ることが多い職種の人たちに人気です。

「安全靴っぽく見えない」「そのまま通勤にも使える」――そんな“仕事と日常の垣根をなくす”感覚が支持を集めています。


スニーカータイプの安全靴を選ぶポイント

安全靴は、見た目だけでなく安全性能や快適さも重要です。ここでは、選ぶ際にチェックしたい4つのポイントを紹介します。

1. 安全性能を確認する

スニーカータイプでも、安全靴としての基本性能は外せません。
先芯:樹脂やアルミ、鋼鉄などが使われ、つま先を守ります。軽さ重視なら樹脂先芯タイプがおすすめ。
耐滑ソール:油や水が多い現場では必須。
制電・耐油・踏み抜き防止:作業環境に合わせて確認しましょう。

JIS規格やJSAA規格(A種・B種)の認定があるモデルなら、一定の安全性能が保証されています。

2. 履き心地・軽さ

長時間履くなら、クッション性と軽量さは欠かせません。
EVAやPU素材を使ったミッドソールが衝撃を吸収し、歩行時の疲れを軽減してくれます。最近では、スニーカーと同じように柔らかいインソールを採用するモデルも多く、立ち仕事でも快適に過ごせます。

3. デザイン性

ローカット・ハイカット・スリッポンなど、形も多彩です。
黒やグレーの定番カラーに加え、赤やネイビー、迷彩など遊び心のある色も人気。スポーツブランド系モデルは特に街履きにも違和感がなく、仕事帰りにそのまま外出できる点が魅力です。

4. 用途に合ったモデルを選ぶ

軽作業や倉庫作業、配送ドライバーなどでは、軽くて通気性の良いスニーカータイプが最適です。
一方で建設現場や高所作業では、よりハードな仕様の安全靴を選ぶ方が安心。用途に合ったグレードを見極めることが大切です。


人気ブランド別に見る!注目のスニーカータイプ安全靴

ここからは、スニーカータイプの安全靴を展開する人気ブランドの特徴を紹介します。

ミズノ(MIZUNO)

スポーツシューズ開発で培った技術を活かし、軽量で動きやすいモデルを多数展開。EVAソールによる高いクッション性が特徴で、長時間の立ち作業にも強いです。カラーも豊富で、作業現場でもおしゃれを楽しめます。

プーマセーフティ(PUMA SAFETY)

プーマセーフティ(PUMA SAFETY) Urbanシリーズは、スタイリッシュなデザインで人気。
反発力のあるソールや通気性の良いメッシュ素材など、まさに“スポーツブランドの履き心地”。スニーカーに近い感覚で履けるのが魅力です。

アシックスワーキング(ASICS WORKING)

ASICS CP304 Boaはランニングシューズのようなフィット感と安定性が特徴。JSAA規格A種対応モデルも多く、現場でも安心して使える本格派です。Boaシステム搭載モデルなど、脱ぎ履きのしやすさにも配慮されています。

ミドリ安全

ミドリ安全 G3550シリーズは国内老舗メーカーの信頼感。軽量で耐久性が高く、コスパも優秀です。樹脂先芯タイプや通気性モデルなど、用途別に細かくラインナップされています。

その他の注目ブランド

TULTEX AZ-51649 スニーカー安全靴DIADORA FINCHシリーズKita DK-230 Work Shoes SneakersTexy Works WX-0010 プロテクティブスニーカーなども人気。価格帯は3,000円台から1万円超まで幅広く、自分の仕事スタイルに合った一足を見つけやすいです。


スニーカータイプの安全靴おすすめ10選

ここでは、実際に人気のあるスニーカータイプ安全靴を10足ピックアップします。
見た目も履き心地も妥協したくない方におすすめです。

  1. PUMA SAFETY Urbanシリーズ
    スポーティなデザインと高いグリップ力。軽量メッシュ素材で快適。
  2. MIZUNO ALMIGHTY LS IIシリーズ
    EVAソールで衝撃吸収性抜群。足首のホールド感も良好。
  3. ASICS CP304 Boa
    Boaダイヤルでワンタッチ着脱。フィット感と安定性が魅力。
  4. ミドリ安全 G3550シリーズ
    通気性と軽量性を両立。日常使いにも違和感のないデザイン。
  5. TULTEX AZ-51649 スニーカー安全靴
    低価格ながらJSAA認定取得。カラーバリエーション豊富。
  6. DIADORA FINCHシリーズ
    イタリア発ブランドらしい洗練デザイン。動きやすくおしゃれ。
  7. Kita DK-230 Work Shoes Sneakers
    スニーカー感覚で履ける軽作業向けモデル。コスパ重視の人に◎。
  8. Texy Works WX-0010 プロテクティブスニーカー
    クッション性が高く、倉庫や配送業に最適。
  9. アシックスウィンジョブ CP209 Boa
    スポーティな見た目とBoaシステムで快適な着脱性。
  10. ミタニコーポレーション MWGT BLAX スリップオン
    紐なしタイプで脱ぎ履き簡単。営業職・現場兼用にぴったり。

どのモデルも“安全靴とは思えない軽さとデザイン性”を兼ね備えています。


スニーカータイプ安全靴を長く快適に使うコツ

せっかくお気に入りの一足を手に入れても、メンテナンスを怠ると寿命が短くなります。
・汚れはこまめに拭き取る
・濡れた日はしっかり乾かす
・ソールのすり減りを定期的にチェックする

また、インソールを交換するだけでも履き心地がグッと良くなるのでおすすめです。安全靴も“靴としてのお手入れ”を意識することで、快適さと安全性を長く保てます。


スニーカータイプの安全靴で仕事もおしゃれも快適に!

スニーカータイプの安全靴は、機能性とファッション性を両立した新しい定番です。
「動きやすく」「軽く」「おしゃれに」働ける一足を選べば、毎日の仕事がぐっと快適になります。

安全性はもちろん、自分らしいデザインを選ぶことでモチベーションもアップ。
あなたの仕事スタイルに合った“スニーカータイプの安全靴”で、足元から快適な一日を始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました